2013年03月17日
大山田芋畑びより
はいたーいも!
今日も良いお天気で、田芋畑さんぽ日和♡

田芋の葉っぱが畑を吹き抜ける風に揺れていました・・・。

さぁーっと、爽やかな風が吹き抜けると葉っぱ達
が裏面の白い所を見せながら、さわさわと音を立てます。
とっても気持ちの良い瞬間。

手前は田芋畑。奥は放棄地。
年々増え続ける放棄地・・・。
2mにはなろうかというヨシが生い茂っています。
ススキやヒメガマといった植物も多く見られるようになりました。
皮肉にも、この生い茂った植物が、水辺の鳥の産卵場所・
隠れ家・水生昆虫の生息場所となる場合もあります。
ヨシは水質浄化作用もあるみたい。
田芋畑は減ってほしくない。
ですが、人間以外の生き物には、生い茂ったこの
場所はあったほうが助かるのでしょう。
今日の田芋畑でも、水鳥を多く見かけました。

真っ白なサギ。

作業する方の前に、仁王立ち?
こんなに近くに来るには訳があります。
アレを狙っているんです。アレを・・・。

お分かりですか?
畑の作業中、地中から慌てて出てくるカエルなどの生き物。
これを食べるために、待ち構えてるんです。
ちなみに、畑作業中以外は寄ってきません。
したたかです・・・。
ほんの数分歩いただけで、こんな景色に出会えましたよ。
これから、うりずんの季節。
ますます田芋畑に行きたくなる季節です。
今日も良いお天気で、田芋畑さんぽ日和♡
田芋の葉っぱが畑を吹き抜ける風に揺れていました・・・。
さぁーっと、爽やかな風が吹き抜けると葉っぱ達
が裏面の白い所を見せながら、さわさわと音を立てます。
とっても気持ちの良い瞬間。
手前は田芋畑。奥は放棄地。
年々増え続ける放棄地・・・。
2mにはなろうかというヨシが生い茂っています。
ススキやヒメガマといった植物も多く見られるようになりました。
皮肉にも、この生い茂った植物が、水辺の鳥の産卵場所・
隠れ家・水生昆虫の生息場所となる場合もあります。
ヨシは水質浄化作用もあるみたい。
田芋畑は減ってほしくない。
ですが、人間以外の生き物には、生い茂ったこの
場所はあったほうが助かるのでしょう。
今日の田芋畑でも、水鳥を多く見かけました。
真っ白なサギ。
作業する方の前に、仁王立ち?
こんなに近くに来るには訳があります。
アレを狙っているんです。アレを・・・。
お分かりですか?
畑の作業中、地中から慌てて出てくるカエルなどの生き物。
これを食べるために、待ち構えてるんです。
ちなみに、畑作業中以外は寄ってきません。
したたかです・・・。
ほんの数分歩いただけで、こんな景色に出会えましたよ。
これから、うりずんの季節。
ますます田芋畑に行きたくなる季節です。
大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。
ooyamataimo@gmail.com