2016年09月30日
お盆用田芋の植付
はいたーいも!
来年のお盆収穫用の田芋約150株を植付しましたーいも!

植えつけたばかりの田んぼ

植付前の田んぼ
宮城徳彦さんにアドバイスをして頂きながら植付しました。
写真の右から左側に水が田んぼ全体に流れるように均しました。
この作業が田芋の成長に重要だそうです。
その理由は
温度を一定に保つためです。
植付をして実感したのですが、水が流れているところは冷たく、
水が流れてこないところは温かくなっていました。
温かいところは病気になりやすいそうです。
植付のコツも教えてもらいました。

写真の左に大きい苗を植え、右側に向かって小さい苗を植えています。
左は海側で大きい苗は成長がはやいため風を防いでくれます。
また右の湧水を入れる側は苗の生育が一番良いところなので
小さい苗が大きい苗に追いつくとのことです。
植付にも工夫がみられておもしろい
来年のお盆収穫用の田芋約150株を植付しましたーいも!

植えつけたばかりの田んぼ

植付前の田んぼ
宮城徳彦さんにアドバイスをして頂きながら植付しました。
写真の右から左側に水が田んぼ全体に流れるように均しました。
この作業が田芋の成長に重要だそうです。
その理由は
温度を一定に保つためです。
植付をして実感したのですが、水が流れているところは冷たく、
水が流れてこないところは温かくなっていました。
温かいところは病気になりやすいそうです。
植付のコツも教えてもらいました。

写真の左に大きい苗を植え、右側に向かって小さい苗を植えています。
左は海側で大きい苗は成長がはやいため風を防いでくれます。
また右の湧水を入れる側は苗の生育が一番良いところなので
小さい苗が大きい苗に追いつくとのことです。
植付にも工夫がみられておもしろい

大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。
ooyamataimo@gmail.com
Posted by ターンム at 08:26│Comments(0)
│お知らせ