てぃーだブログ › 大山田芋ファンクラブ › お知らせ › わらばー体験じゅく in 大山ターブックヮ(1)

2015年08月27日

わらばー体験じゅく in 大山ターブックヮ(1)

はいたーいも!

宜野湾市立博物館が毎年開講している 『わらばー体験じゅく』 が8月15日(土)に大山ターブックヮで開かれました。

『わらばー体験じゅく』は宜野湾市の小学校5・6年生を対象に、身近にある自然や文化面白さや重要性を1年間通して学ぶことを目的としています。

今回の講義場所が大山ターブックヮ!子供たちはどのようにターブックヮを感じたでしょうか。

わらばー体験じゅく in 大山ターブックヮ(1)

参加者は28名。後ろでは植え付けを待つ田芋の苗達。

わらばー体験じゅく in 大山ターブックヮ(1)

田んぼの場所を提供した講師の石川達義さん(右)が始めにあいさつ。
達義さんが小学生の頃はよく田んぼの手伝いをしていたそうです。15分ぐらい。(笑い)
それ以外は田んぼの側でいきものを取って遊んでいたそうです。
市立博物館の宮城邦治館長(左)も地元である大山ターブックヮでよく遊んでいたそうです。
あいさつが終わり、いざ田んぼへ!

わらばー体験じゅく in 大山ターブックヮ(1)

植え付け前のライン引き。田んぼの中では足を前に進めるのも一苦労!

わらばー体験じゅく in 大山ターブックヮ(1)

一人20本。泥だらけになりながら植え付け。

わらばー体験じゅく in 大山ターブックヮ(1)

みんな植え付け上手でした!
植え付け後に田んぼリレーを行ったのですが、男子より女子が速かったニコニコ


わらばー体験じゅく in 大山ターブックヮ(1)

約1時間の植え付け体験後、田んぼ脇を流れる水路で手足を洗い1限目が終了。

次回は2限目(いきもの観察)を報告します。


大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。
ooyamataimo@gmail.com



大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。 ooyamataimo@gmail.com
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

Posted by ターンム at 06:57│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。