2014年09月27日
9月28日(日)大山田芋畑ターブックヮで「畑部☆援農隊!」草刈編
【9/28(日)第4回?OTFC「畑部」】

はいたーいも!
9/26、今月の「ターンムの日」でしたね。
畑部もかなり頑張って&楽しんでますよー!(≧▽≦)
畑部長をはじめ、
にわか部員たちも参加しての草取り!
曇りや雨の日、朝早くが涼しくてベスト!
そして今回はちょっとだけ
収穫も体験させて頂きました。
詳しくは畑部長の投稿をご覧ください☆
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=771031002958289&id=100001541909185
(Facebookやってる人しか見れないのかな?汗)
<前回のようす☆>

服についた泥んこは、
大山小学校近くの「アラナキガー」の湧き水で洗い流すと
冷たくて気持ち良くて楽しい❤️

さて!
あなたも「畑部(援農隊)」参加してみませんか?
明日!
★9/28(日)朝8時〜
集合場所は宜野湾市大山の県営高層団地近く、
「サンキューファーム」
(伊佐のユニオンから側道を進むと、
左側に三菱さんの駐車場先に
川向かいに2階建てプレハブと
大きな木とウッドデッキがあります。)
泥んこに浸かりながら手で抜く「畑の中」と
鎌などで畔を刈る「畑の外」があります。
その日によって内容が違いますので
どちらでも良い用意で来られることを
オススメします。
(例;上から
クバ笠、ほっかむり、サングラス、
首やふくらはぎなど日頃焼けない所に気をつけて
ネック付きの長袖シャツ、水中用の長スパッツ、など。
靴やサンダルやクロックスで畔の草刈りはできますが
泥に入る時は靴が脱げるので地下足袋か裸足で。
泥は色も付くので
服の生地は水で洗い流しやすいものをオススメします。)
※本日と明日の問合せは
イベント専用PHS:070ー5494ー2502
(※電話は朝7時〜23時まで)
(※畑に入るとなかなか取れませんので悪しからず…。)

はいたーいも!

9/26、今月の「ターンムの日」でしたね。
畑部もかなり頑張って&楽しんでますよー!(≧▽≦)
畑部長をはじめ、
にわか部員たちも参加しての草取り!
曇りや雨の日、朝早くが涼しくてベスト!
そして今回はちょっとだけ
収穫も体験させて頂きました。
詳しくは畑部長の投稿をご覧ください☆
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=771031002958289&id=100001541909185
(Facebookやってる人しか見れないのかな?汗)
<前回のようす☆>

服についた泥んこは、
大山小学校近くの「アラナキガー」の湧き水で洗い流すと
冷たくて気持ち良くて楽しい❤️

さて!
あなたも「畑部(援農隊)」参加してみませんか?
明日!
★9/28(日)朝8時〜
集合場所は宜野湾市大山の県営高層団地近く、
「サンキューファーム」
(伊佐のユニオンから側道を進むと、
左側に三菱さんの駐車場先に
川向かいに2階建てプレハブと
大きな木とウッドデッキがあります。)
泥んこに浸かりながら手で抜く「畑の中」と
鎌などで畔を刈る「畑の外」があります。
その日によって内容が違いますので
どちらでも良い用意で来られることを
オススメします。
(例;上から
クバ笠、ほっかむり、サングラス、
首やふくらはぎなど日頃焼けない所に気をつけて
ネック付きの長袖シャツ、水中用の長スパッツ、など。
靴やサンダルやクロックスで畔の草刈りはできますが
泥に入る時は靴が脱げるので地下足袋か裸足で。
泥は色も付くので
服の生地は水で洗い流しやすいものをオススメします。)
※本日と明日の問合せは
イベント専用PHS:070ー5494ー2502
(※電話は朝7時〜23時まで)
(※畑に入るとなかなか取れませんので悪しからず…。)