2014年05月09日
4月26日(土)散策会のご報告
はいたーいも!
先月の26日、土曜日はたーんむの日(※毎月26日)!
せっかくの休日だったので、散策会をしました~

大山田芋ファンクラブ散策会の注意事項をお知らせしてから出発です。
【散策の注意事項】
①田芋畑は生産者の方々の大事な仕事場。仕事の邪魔はしない。畦道を壊したり無断で畑に入らない。
②湿地帯であり、かつ草地も多いのでハブに注意。むやみに茂みに入らない。
③湧水(カー)は大山区の方々が守っており、拝所にもなっている場合がある。見学する際はそのことに留意する。
(ゴミを捨てたり周囲のものを壊さない)湧水を守る神様に一言挨拶(心の中でも)するとよいかもしれません。
梅雨入り前の貴重な晴れ

大山公民館を出発し、すぐそばの旧護岸を歩いています。
今回ご参加いただいたのは大人17名・子ども7名。
ずっと大山田芋畑を歩いてみたかった、と参加された方が多かったです。

舗装道路脇に実っていた野生プチトマト発見。こどもたち、おやつに。

心地よい風が吹き抜けます。

途中、湿地に生えるガマという植物で草玩具づくり。短時間ではありましたが、みんな以外に集中。
おとなもこどもも一緒に。

今回は「ゆびわ」と「魚」にチャレンジ!
(出来上がった作品、撮るの忘れてしまいました
)

琉球王朝時代からの宿道「国頭畦(クンジャンアブシ)」を歩いて・・・。

実はこの草の道も、クンジャンアブシ。

晴れました!汗ばむ陽気に。

個人的に好きなトンネルみち。

終着地で、田芋の素揚げ(塩をふったもの)・・・・石川達義さん・比嘉秀勝さんの田芋で作りました

むじ汁・・・・宮城優さんのむじで作りました
をみんなで食べていると・・・・・・・
hey hey we are タイモーズ ♪

26日たーんむの日ということで、田芋☆星からやってきてくれたザ☆タイモーズ。
ありがたーいも

こどもたちも釘づけ
おとなも盛り上がりました~♪
「島人のターンム」イイネ!
お天気にも恵まれ、うりずんいや、若夏?のターブックヮを満喫できたでしょうか。
また梅雨明けに散策会、計画致します。
先月の26日、土曜日はたーんむの日(※毎月26日)!
せっかくの休日だったので、散策会をしました~


大山田芋ファンクラブ散策会の注意事項をお知らせしてから出発です。
【散策の注意事項】
①田芋畑は生産者の方々の大事な仕事場。仕事の邪魔はしない。畦道を壊したり無断で畑に入らない。
②湿地帯であり、かつ草地も多いのでハブに注意。むやみに茂みに入らない。
③湧水(カー)は大山区の方々が守っており、拝所にもなっている場合がある。見学する際はそのことに留意する。
(ゴミを捨てたり周囲のものを壊さない)湧水を守る神様に一言挨拶(心の中でも)するとよいかもしれません。
梅雨入り前の貴重な晴れ

大山公民館を出発し、すぐそばの旧護岸を歩いています。
今回ご参加いただいたのは大人17名・子ども7名。
ずっと大山田芋畑を歩いてみたかった、と参加された方が多かったです。
舗装道路脇に実っていた野生プチトマト発見。こどもたち、おやつに。
心地よい風が吹き抜けます。
途中、湿地に生えるガマという植物で草玩具づくり。短時間ではありましたが、みんな以外に集中。
おとなもこどもも一緒に。
今回は「ゆびわ」と「魚」にチャレンジ!
(出来上がった作品、撮るの忘れてしまいました

琉球王朝時代からの宿道「国頭畦(クンジャンアブシ)」を歩いて・・・。
実はこの草の道も、クンジャンアブシ。
晴れました!汗ばむ陽気に。
個人的に好きなトンネルみち。
終着地で、田芋の素揚げ(塩をふったもの)・・・・石川達義さん・比嘉秀勝さんの田芋で作りました

むじ汁・・・・宮城優さんのむじで作りました

をみんなで食べていると・・・・・・・
hey hey we are タイモーズ ♪
26日たーんむの日ということで、田芋☆星からやってきてくれたザ☆タイモーズ。
ありがたーいも

こどもたちも釘づけ

おとなも盛り上がりました~♪
「島人のターンム」イイネ!
お天気にも恵まれ、うりずんいや、若夏?のターブックヮを満喫できたでしょうか。
また梅雨明けに散策会、計画致します。
大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。
ooyamataimo@gmail.com
Posted by ターンム at 11:12│Comments(1)
│お知らせ
この記事へのコメント
初めて参加させていただき、とても楽しかったです(*^_^*)!!また、いろいろ勉強になりました。これからも活動を続けて頂きたいと期待します!!
Posted by ゆかり号
at 2014年05月10日 06:36
