2014年04月22日
田芋畑へようこそ♪
先日、琉球大学の学生さんと一緒に田芋畑を歩いてきました。
4年生ということで、卒業研究の一環として大山で育つ田芋や畑を取材したいとのこと。
大山田芋畑に関心を持ってきてくれるなんて、嬉しいなあと思いながら、ゆんたくしながら田芋畑を歩きました。
途中、偶然にもJAはごろも市場生産者組合会長・石川達義さんと遭遇!
これから田芋の収穫作業ということでしたので、「せっかくですから行っていいですか?」とずうずうしくお願いしましたら、忙しい中かつ急な事にも関わらず快く「いいよ~」と言ってくださいました。
これぞまさしく、ありがたーいも!

家族総出で、収穫作業の真っ最中。
しーみー期間中でとっても忙しい中、快く迎えてくださいました。感謝!

はじめて見るという田芋の収穫作業。学生さんは、お母さんたちに聞き取り調査中。
卒業研究の内容もとっても面白いものでした。
学生さん、ちばりよー!

田芋を切り取ったばかりのムジ(茎)
忙しい中、丁寧に対応してくださった石川達義さんはじめご家族の皆様、ほんとうにありがとうございました。
4年生ということで、卒業研究の一環として大山で育つ田芋や畑を取材したいとのこと。
大山田芋畑に関心を持ってきてくれるなんて、嬉しいなあと思いながら、ゆんたくしながら田芋畑を歩きました。
途中、偶然にもJAはごろも市場生産者組合会長・石川達義さんと遭遇!
これから田芋の収穫作業ということでしたので、「せっかくですから行っていいですか?」とずうずうしくお願いしましたら、忙しい中かつ急な事にも関わらず快く「いいよ~」と言ってくださいました。
これぞまさしく、ありがたーいも!
家族総出で、収穫作業の真っ最中。
しーみー期間中でとっても忙しい中、快く迎えてくださいました。感謝!
はじめて見るという田芋の収穫作業。学生さんは、お母さんたちに聞き取り調査中。
卒業研究の内容もとっても面白いものでした。
学生さん、ちばりよー!
田芋を切り取ったばかりのムジ(茎)
忙しい中、丁寧に対応してくださった石川達義さんはじめご家族の皆様、ほんとうにありがとうございました。
大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。
ooyamataimo@gmail.com
Posted by ターンム at 09:00│Comments(0)
│お知らせ