2013年06月24日
ラグナガーデンホテル
今回ご紹介する田芋スイーツは、宜野湾市のラグナガーデンホテルさんの「田芋パフェ」です。
宜野湾市コンベンションセンター横にあり、通り向かいには大山田芋畑が広がっています。

トロピカルビーチに近いラグナは、いつも観光のお客さんでいっぱい。
地元に住む人にとっては、家族のお祝いや友人との食事などちょっと特別な時によく利用されています(*゚▽゚*)
田芋パフェが食べられるのは、エントランスを入って階段を降りたところにあるラウンジ。

広々としていて天井は吹き抜けなので開放感は抜群です。
さてさてお目当ての田芋パフェ~♡
1日限定20個です。

冷蔵ケースにいました! 隣りの紅芋モンブランもきになりつつ・・・。
この日は電話で持ち帰り注文にしたのですが、なんとTAKE OUTなら、通常350円のところ304円になるようです!!!
でーじ嬉しいサービス!!!

[田芋パフェ 350円]

失礼して横にしてみました。上から・・・
1 粉砂糖
2 たーんむペースト(なめらか)
3 生クリーム
4 チョコがけフレーク
5 たーんむペースト(つぶつぶ)
6 スポンジケーキ
の6層になっています。

たーんむペーストがたっぷり。つぶつぶ食感なので、田芋の存在感あります!!
また、チョコフレークもいいアクセントになっていました。
スポンジも、ホテルスイーツだけあって美味しかった~。
おうちでホテルの味、幸せです。
家族も、「これ、美味しい!」と♡
実はこの田芋パフェ、2009年2月23日に開催された宜野湾市商工会主催の「田芋料理・スイーツコンテスト」で
グランプリを取ったお菓子なんです。
作ったのは、ラグナガーデンホテルシェフ 伊東 章氏。
このコンテストは市商工会が、市の特産品を作っていく試みとして開催しました。
商工会冊子「商工会トレンドvol・4」より、伊東氏のコメントを一部抜粋させていただきました↓
「県内では田芋の消費量が減ってきており、私自身ホテルの目の前の田芋畑が年々減っていくことが気になっていましたし、それを危惧した市長からもお話がありました。田芋は沖縄独特の農作物ですから、県内外でもっと食べていただきたいし、伝統は残していかなくてはと考えました。ですから、新しい食べ方を提案するこの田芋パフェが地産地消に少しでも役立てれば更に嬉しいですね。」
この田芋パフェの田芋は、もちろん大山産!
ラグナガーデンにて、ぜひ一度食べてみて下さいね。
そして、向かいの大山田芋畑にも足を運んでみて下さい。

田芋たちが待ってまーす。
田芋パフェのHP掲載を快諾してくださったラグナガーデンさん、ありがとうございましたm(_ _)m
[ラグナガーデンホテル]
〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目1番1号
098-897-2121
www.laguna-garden.jp/
宜野湾市コンベンションセンター横にあり、通り向かいには大山田芋畑が広がっています。
トロピカルビーチに近いラグナは、いつも観光のお客さんでいっぱい。
地元に住む人にとっては、家族のお祝いや友人との食事などちょっと特別な時によく利用されています(*゚▽゚*)
田芋パフェが食べられるのは、エントランスを入って階段を降りたところにあるラウンジ。
広々としていて天井は吹き抜けなので開放感は抜群です。
さてさてお目当ての田芋パフェ~♡
1日限定20個です。
冷蔵ケースにいました! 隣りの紅芋モンブランもきになりつつ・・・。
この日は電話で持ち帰り注文にしたのですが、なんとTAKE OUTなら、通常350円のところ304円になるようです!!!
でーじ嬉しいサービス!!!
[田芋パフェ 350円]
失礼して横にしてみました。上から・・・
1 粉砂糖
2 たーんむペースト(なめらか)
3 生クリーム
4 チョコがけフレーク
5 たーんむペースト(つぶつぶ)
6 スポンジケーキ
の6層になっています。
たーんむペーストがたっぷり。つぶつぶ食感なので、田芋の存在感あります!!
また、チョコフレークもいいアクセントになっていました。
スポンジも、ホテルスイーツだけあって美味しかった~。
おうちでホテルの味、幸せです。
家族も、「これ、美味しい!」と♡
実はこの田芋パフェ、2009年2月23日に開催された宜野湾市商工会主催の「田芋料理・スイーツコンテスト」で
グランプリを取ったお菓子なんです。
作ったのは、ラグナガーデンホテルシェフ 伊東 章氏。
このコンテストは市商工会が、市の特産品を作っていく試みとして開催しました。
商工会冊子「商工会トレンドvol・4」より、伊東氏のコメントを一部抜粋させていただきました↓
「県内では田芋の消費量が減ってきており、私自身ホテルの目の前の田芋畑が年々減っていくことが気になっていましたし、それを危惧した市長からもお話がありました。田芋は沖縄独特の農作物ですから、県内外でもっと食べていただきたいし、伝統は残していかなくてはと考えました。ですから、新しい食べ方を提案するこの田芋パフェが地産地消に少しでも役立てれば更に嬉しいですね。」
この田芋パフェの田芋は、もちろん大山産!
ラグナガーデンにて、ぜひ一度食べてみて下さいね。
そして、向かいの大山田芋畑にも足を運んでみて下さい。
田芋たちが待ってまーす。
田芋パフェのHP掲載を快諾してくださったラグナガーデンさん、ありがとうございましたm(_ _)m
[ラグナガーデンホテル]
〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目1番1号
098-897-2121
www.laguna-garden.jp/
大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。
ooyamataimo@gmail.com
Posted by ターンム at 13:39│Comments(4)
│田芋のお店
この記事へのコメント
♪───O(≧∇≦)O────♪
美味しそう〜
ハイ!今週末のターンムはこれに決まりましたぁ\(^o^)/
美味しそう〜
ハイ!今週末のターンムはこれに決まりましたぁ\(^o^)/
Posted by ひのえ丸 at 2013年06月25日 13:24
ひのえ丸さん(^O^)
この他に美味しいたーんむ情報ありましたら
お待ちしてまーす!
私、次は浦添のムジそばを狙ってます(笑)
そば大好きなのに、ムジも入ってるとなれば
行かなくちゃー!!!
この他に美味しいたーんむ情報ありましたら
お待ちしてまーす!
私、次は浦添のムジそばを狙ってます(笑)
そば大好きなのに、ムジも入ってるとなれば
行かなくちゃー!!!
Posted by ターンム
at 2013年06月26日 15:40

わー!おいしそう〜!!
ムジそばぜひ同行したいわー!
今後とも「おいしい情報」よろしくお願いします!w
ムジそばぜひ同行したいわー!
今後とも「おいしい情報」よろしくお願いします!w
Posted by KEN子
at 2013年07月16日 09:15

初めまして。にしこと申します。
こんなに詳しく解説されてると食べたくなっちゃいました!
美味しそうですね♪
こんなに詳しく解説されてると食べたくなっちゃいました!
美味しそうですね♪
Posted by nisico(にしこ)
at 2013年10月18日 23:03
