2013年06月17日
ぎのわん市報
はいたーいも(^O^)/
すっかりご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
梅雨の沖縄をしばし離れ県外へ行っておりました。
帰ってきたら、ザ・梅雨明けとでも言えそうな
お天気続き~♪
空港からでて沖縄の風景を眺めていたら、やっぱりほっと
しますね。
さあ さあ!今月も大山田芋に嬉しいニュース♡
なんと、宜野湾市発行の市報「ぎのわん」2013年6月号の表紙は大山田芋畑の風景!

~大山・変わらぬ姿~と題された写真です。田芋畑で草取りをしている生産者の方々の姿。
背景には、現代の住宅が立ち並んでいますが、このターブックァの風景はずっと変わらず続いてきたんですよね。
作物を丹精込めて作る方々の姿もしかり。
こんな街中にあって、「変わらぬ姿」でそこにある大山田芋畑。
そこでできる田芋の美味しいこと!
景色の美しいこと!
やっぱり宜野湾の誇るべき特産は大山田芋ですね。
そこをわかっている市役所の方々、さすが!
めまぐるしく変わる街の景色。
大山田芋畑はこれからも、変わらずにあってほしいと思います。
すっかりご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
梅雨の沖縄をしばし離れ県外へ行っておりました。
帰ってきたら、ザ・梅雨明けとでも言えそうな
お天気続き~♪
空港からでて沖縄の風景を眺めていたら、やっぱりほっと
しますね。
さあ さあ!今月も大山田芋に嬉しいニュース♡
なんと、宜野湾市発行の市報「ぎのわん」2013年6月号の表紙は大山田芋畑の風景!
~大山・変わらぬ姿~と題された写真です。田芋畑で草取りをしている生産者の方々の姿。
背景には、現代の住宅が立ち並んでいますが、このターブックァの風景はずっと変わらず続いてきたんですよね。
作物を丹精込めて作る方々の姿もしかり。
こんな街中にあって、「変わらぬ姿」でそこにある大山田芋畑。
そこでできる田芋の美味しいこと!
景色の美しいこと!
やっぱり宜野湾の誇るべき特産は大山田芋ですね。
そこをわかっている市役所の方々、さすが!
めまぐるしく変わる街の景色。
大山田芋畑はこれからも、変わらずにあってほしいと思います。
大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。
ooyamataimo@gmail.com
Posted by ターンム at 12:30│Comments(0)
│お知らせ