2013年03月13日
うさぎや
今回ご紹介するお店は宜野湾の「和洋菓子本舗うさぎや」さんです。

[うさぎや]
創業25年。うさぎ年に開店したので、「うさぎや」だそうです。
こちらの田芋スイーツは、田芋ドーナツと田芋プリン!
使っている田芋は主に大山産。大山産が手に入らない時
のみ金武産を使用。
宜野湾市の商工会で地産地消の商品を開発する企画で、
約5年前に開発したそうです。
「宜野湾市の特産は田芋しかないからねー。」とご主人談。
ではでは、田芋ドーナツからご紹介~!

[田芋ドーナツ 150円]
うさぎやさんのドーナツは通称「普天間ドーナツ」と呼ばれ、
その一つが田芋味なんです。
他にココア、キャラメル、プレーン、いちご味等があります。
どうして「普天間か?」というと、基地を囲む町の形が
ドーナツ状だから。
さてさて、お味は・・・・?

食感は固めのベイクドチーズケーキ?の様。
ドーナツですが、揚げずに焼いているからでしょう。
中に田芋のあんが入っていて、ほくほくしてますよ♡
お次は田芋プリン!

[田芋プリン 250円]
若い世代に田芋離れが進んでいるように感じ、小さな子供
でも美味しく田芋を食べて欲しいとの思いで作られたそうです。
お味は、ミルクプリンの様です。
少しザラっとした舌触りがあり、おそらくこれが田芋なのでしょう。
田芋プリンは、常時店頭には置いておらず、注文で作ることが
多いそうです。
「宜野湾市の特産は田芋!今後もいいアイデアが浮かんだら
新しい田芋のお菓子作りたいですね。」
と店主さん。
突撃取材を快く受けて下さり、ありがとうございました!
[うさぎや]
沖縄県宜野湾市我如古1丁目6-2
098-898-4536
9:30~20:00
不定休
[うさぎや]
創業25年。うさぎ年に開店したので、「うさぎや」だそうです。
こちらの田芋スイーツは、田芋ドーナツと田芋プリン!
使っている田芋は主に大山産。大山産が手に入らない時
のみ金武産を使用。
宜野湾市の商工会で地産地消の商品を開発する企画で、
約5年前に開発したそうです。
「宜野湾市の特産は田芋しかないからねー。」とご主人談。
ではでは、田芋ドーナツからご紹介~!
[田芋ドーナツ 150円]
うさぎやさんのドーナツは通称「普天間ドーナツ」と呼ばれ、
その一つが田芋味なんです。
他にココア、キャラメル、プレーン、いちご味等があります。
どうして「普天間か?」というと、基地を囲む町の形が
ドーナツ状だから。
さてさて、お味は・・・・?
食感は固めのベイクドチーズケーキ?の様。
ドーナツですが、揚げずに焼いているからでしょう。
中に田芋のあんが入っていて、ほくほくしてますよ♡
お次は田芋プリン!
[田芋プリン 250円]
若い世代に田芋離れが進んでいるように感じ、小さな子供
でも美味しく田芋を食べて欲しいとの思いで作られたそうです。
お味は、ミルクプリンの様です。
少しザラっとした舌触りがあり、おそらくこれが田芋なのでしょう。
田芋プリンは、常時店頭には置いておらず、注文で作ることが
多いそうです。
「宜野湾市の特産は田芋!今後もいいアイデアが浮かんだら
新しい田芋のお菓子作りたいですね。」
と店主さん。
突撃取材を快く受けて下さり、ありがとうございました!
[うさぎや]
沖縄県宜野湾市我如古1丁目6-2
098-898-4536
9:30~20:00
不定休
大山田芋ファンクラブへのご連絡は下記アドレスまで。
ooyamataimo@gmail.com
Posted by ターンム at 14:21│Comments(0)
│田芋のお店