メンダカリヒーガー

ターンム

2013年02月19日 16:00

大山田芋畑には沢山の湧水があります。                     
今回はその一つメンダカリヒーガーをご紹介します。

女性が使用する所。洗濯・水浴を行なっていました。髪を洗う石壺も残っています。水の出るトイは2つあります。女性の方が、家事や身支度に水を多く必要としたからでしょう。

<イキガガー>
一方、男性の方のトイは一つ。こちらも水浴に使われていました。

メンダカリヒーガーは拝所にもなっており、今も多くの人が訪れる重要な場所です。
沖繩には、至る所に拝所があり、地域の方々が大切に守っておられます。
そんな場所を見させてもらったり、写真を撮らせてもらう場合は心の中で一言。
「私は○○という所に住む○○という者です。少し見させて下さい。お願いします。」等と断りを入れ、その場を守る神様にも了承を得ると良いと年上の方に教わりました。この写真も、そうやって撮らせてもらいました。
先輩方が守ってきたもの。私達も大切にしていきたいですね。

豊富な水源を持つ大山田芋畑。湧水めぐりも楽しいですよ。
ぜひ、実際に足を運んでみて下さい。

関連記事