新垣 善成さん

ターンム

2013年11月08日 09:00

はいたーいも!
すっかりご無沙汰してしまいました。
先月の田芋クイズも開催できず・・・・。最近、睡魔に負けっぱなしで投稿できておりません。

でもでも、書きたいことはたくさんたまってます♡
これからも気長にお付き合いくださいね!

さーて、久しぶりの投稿記事は・・・・・
まずはこの絵をご紹介。

「新垣 善成さん」の作品です。

数年前に新垣さんの絵に出合い、幻想的な田芋畑の風景にこころ惹かれておりました。
新聞記事がきっかけでした。

残念なことに新垣善成さんは2006年に亡くなられているのですがご家族が7回忌を前に展示会を開催しているという内容です。
とっても行きたかったのですが、予定が合わずに期間が終わってしまい(涙)

ですが縁あって、大山田芋ファンクラブのメンバーへご家族から田芋畑風景画の寄贈があり
イベントの時など会場に飾らせていただいてました。

青みがかった幻想的な田芋畑。沖縄のイメージ、青い空・まぶしい太陽とは一味違う静かな風景に惹かれていました。

いつかご家族にもお話を聞いてみたいと思っていたところ、その機会に恵まれました。
息子さんの新垣 善章氏にお会いしてご本人についてお聞きしてきました。

宜野湾宇地泊や大山の田芋畑を描いた作品を多く描かれています。
長年この近くに住み、今は失われた宇地泊田芋畑のかつての風景もあります。
沖展にも何度も入選されています。
絵を描く際には朝から晩までアトリエにこもっていたとのこと。

ご家族が出版された作品集。


田芋畑以外の風景や静物を描いた作品もあります。

ですが、晩年にかけてはほとんど田芋畑の風景を描いていらっしゃいます。

夜明けか日没直後のような、青みがかったしずかな印象。

不思議な魅力のある絵画だと思いませんか?

新垣善成さんにとって田芋畑の風景とはどんなものだったのか実際に聞くことはできませんが、きっと大切な場所だったのだろうと思います。



最後に、貴重な時間を割いてお話をしてくださった新垣善章さんありがとうございました。



関連記事